今日は、下の子の懇談会と親睦会がありました。
おやつが出てちょこっとだけお母さん方としゃべる・・みたいな感じでしたが・・・・クラスの役員を決める際挙手する人がいなくてし〜〜〜〜〜んと静まりかえった空気が^^;
私や上の子と学年が同じだったお母さんたちに注目が集まりましたが事前に幼稚園側に妊娠している事を告げていたので担任の先生から声を掛けられる事もなく他のお母さんが半ば諦め気味ですがしぶしぶ挙手して・・という感じで決まりました。
う〜ん。。。消極的なお母さんが多いな〜と思いましたが私がいざ役員になってしまったら多大な迷惑を掛ける事になりそうなので今お腹にいる子が無事産まれたら自ら頑張ってみようかなと思います。
上の子は下校後すぐにひがっちの平日大会へ・・・。
結果は4位だったそうです。
先日の関西Aのシニア3位だったT君に負けてしまったと言っていました。
その後はMさんやY君とフリーで対戦していて帰ってきたのが6時半・・・・ちょっと心配してしまいました。
やっぱり日が暮れなくても遅くても6時には家に着くように言っておかないといけませんね。
いくらしっかりしてるからと思っていても何か起きてからでは遅いですから・・・・。
今度の店舗代表の大会、やっぱり予約とかしておくべきなんでしょうか?
色んなところから普段来てないジュニアの子たちも押し寄せるのかな〜。。
何はともあれ、予選落ちのリベンジをひとまず店舗代表になって夏の予選抽選漏れを防ぎたいと思います。
私は・・・・気が向いたら行ってみようかな^^;
明日はしーせん君がお家に遊びに来てくれるので新しいデッキを考案するの手伝ってもらおうかな〜なんて思いつつ今夜に久しぶりに新デッキおおまかに作ってみたいと思います。
色んなところでパストスの事が騒がれていますが、巧妙な技術を得て公式大会で披露?みたいな感じになってるんでしょうか?たまたま表が続いただけなのでしょうか、定かではないのでなんとも言えませんが、見抜けない相手も落ち度があると思うので永遠のテーマとなりそうですね。ルールが変わらない限り。
ただ、真っ向勝負、真剣にルールを守ってる純粋なプレイヤーが多くいるし、何よりジュニアがそれを見て育つのですから自ら恥ずべき行為を認め、改めて見つめなおしてもらいたいと願うばかりです。
おやつが出てちょこっとだけお母さん方としゃべる・・みたいな感じでしたが・・・・クラスの役員を決める際挙手する人がいなくてし〜〜〜〜〜んと静まりかえった空気が^^;
私や上の子と学年が同じだったお母さんたちに注目が集まりましたが事前に幼稚園側に妊娠している事を告げていたので担任の先生から声を掛けられる事もなく他のお母さんが半ば諦め気味ですがしぶしぶ挙手して・・という感じで決まりました。
う〜ん。。。消極的なお母さんが多いな〜と思いましたが私がいざ役員になってしまったら多大な迷惑を掛ける事になりそうなので今お腹にいる子が無事産まれたら自ら頑張ってみようかなと思います。
上の子は下校後すぐにひがっちの平日大会へ・・・。
結果は4位だったそうです。
先日の関西Aのシニア3位だったT君に負けてしまったと言っていました。
その後はMさんやY君とフリーで対戦していて帰ってきたのが6時半・・・・ちょっと心配してしまいました。
やっぱり日が暮れなくても遅くても6時には家に着くように言っておかないといけませんね。
いくらしっかりしてるからと思っていても何か起きてからでは遅いですから・・・・。
今度の店舗代表の大会、やっぱり予約とかしておくべきなんでしょうか?
色んなところから普段来てないジュニアの子たちも押し寄せるのかな〜。。
何はともあれ、予選落ちのリベンジをひとまず店舗代表になって夏の予選抽選漏れを防ぎたいと思います。
私は・・・・気が向いたら行ってみようかな^^;
明日はしーせん君がお家に遊びに来てくれるので新しいデッキを考案するの手伝ってもらおうかな〜なんて思いつつ今夜に久しぶりに新デッキおおまかに作ってみたいと思います。
色んなところでパストスの事が騒がれていますが、巧妙な技術を得て公式大会で披露?みたいな感じになってるんでしょうか?たまたま表が続いただけなのでしょうか、定かではないのでなんとも言えませんが、見抜けない相手も落ち度があると思うので永遠のテーマとなりそうですね。ルールが変わらない限り。
ただ、真っ向勝負、真剣にルールを守ってる純粋なプレイヤーが多くいるし、何よりジュニアがそれを見て育つのですから自ら恥ずべき行為を認め、改めて見つめなおしてもらいたいと願うばかりです。
コメント